リアルタイムは、日本。
片付けを終え、新年度の準備に追われています。
コロナの影響で、国境閉鎖が相次いでいますね。

安全第一。
こんにちは。Ao-haru旅のAoです。
教員を辞めて世界一周をしていました。(現在はまた教員やってます)
世界一周ブログランキング参加しています。もし宜しければ、下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです。ランキングに反映されるので励みになります。
にほんブログ村
ルート・日程
滞在日数:2020年2月8日~2月20日(13日)
ペルーへは、エクアドルのグラヤキルから夜行バスでリマへ。
リマから空路でクスコに一気に飛んで、マチュピチュ、レインボーマウンテンを訪れました。(ナスカとかは興味なかったので飛ばした)
クスコからはバスでボリビアのラパスへ抜けました。
リマ
リマはペルーの首都で、太平洋に面した乾燥地帯に位置している。植民地時代の面影を中心部の街並みに残しつつ、活気あふれる大都市として栄えている。リマは南アメリカ最大の都市のひとつ。街には、先コロンブス期の美術品を所蔵するラファエル・ラルコ・エレラ博物館、ペルーの古代文明に関する歴史資料を展示する国立博物館がある。旧市街セントロ地区の中心にあるアルマス広場には、16 世紀に造られたカテドラルがある。(wikiより)
リマは旧市街と新市街で雰囲気が全くことなり、貧富の差を色濃く感じるなかなか独特の雰囲気を醸し出す都市でした。
リマ自体にあまり観光名所はありませんが、お宿「桜子」の居心地の良さと、南米南下の起点の街となっているので、仲間探しにももってこいです。(私は一人が好きなので一人行動でしたが)



クスコ
クスコはペルーのアンデス山脈の中にある都市。かつてインカ帝国の首都として繁栄した街であり、現在では遺跡やスペイン植民地時代の建築物で知られている。旧市街の中心部にあるプラサ デ アルマス広場には、アーケードや木彫りのバルコニーの建物が並び、インカ帝国時代の建物の壁が残っている。バロック様式のサントドミンゴ修道院は、インカ帝国時代の太陽の神殿(コリカンチャ)跡に建てられたもので、インカ帝国の石積みも残っている。(wikiより)
クスコは最も好きな都市のうちの一つ。落ち着いたレンガ造りの街がなんとも居心地の良い都市。標高が高いので、少し坂を上がるだけでも息が切れました。


そして世界遺産、マチュピチュへ。
世界一周で最も行ってみたいところのうちの一つでした。
なかなか行くのが大変ですが、圧巻の一言。



マチュピチュから帰ってきた後は、レインボーマウンテンへ。5000m越えで大変でしたが、オンリーワンの景色がそこにはありました。

費用(13日間)
食費
約12000円
観光客用のお店とローカル用のお店の値段の差が激しいです。うまく情報を見つけて、安いお店を見つけると抑えることができます。私は日本食店やスタバなども行ったので半々ぐらいでした。
定番は鳥とポテト。
クスコの食堂。
クスコの金太郎①
金太郎②
マチュピチュ村の食堂
クスコのスープパスタ。
交通費
約25000円
南米は都市間移動のバスがそんなに安くないので割とかかります。後はマチュピチュからの帰りをリッチに電車にしたので、マーまー高くついています。
観光費
約11000円
マチュピチュとレインボーマウンテンへのツワー代です。
宿泊費
約14000円
少し疲れてきていたのと、冬休みの期間に入り、ワーワー系の日本人大学生が増えてきたので、個室を取ったので、少し高くなっています。ドミだともう少し安い。
リマ
お宿桜子
【宿泊日】2020年2月9日~2月12日(3泊)
【部屋】ドミトリー
【料金】約1300円/泊
【シャワー】★★★★★
【Wi-Fi】★★★★★
【スタッフ】★★★★★
【総合評価】★★★★★
クスコ
ホステル カサ デル インカ
【滞在日】2020年2月12日~2月13日(1泊)
【料金】20ソル(約600円)
【部屋】ドミトリー
【シャワー】★☆☆☆☆
ホットシャワーが出ない。
【Wi-Fi】★★☆☆☆
【スタッフ】★★★★☆
【総合評価】☆☆☆☆☆
クスコにある日本人宿。アルマス広場のすぐ上にあり好立地。多くの日本人が集まる。朝食付きで価格も非常に安い。評価が低い理由は、ホットシャワーがでない、共有スペースがせまいおよびおよび部屋の目の前で話し声が丸聞こえ、大学生が多くうるさい、汚い、寒いからである。単価は上がるがもっといい宿はいっぱいある。学生の合宿所気分を味わいたい人にはいいだろうがおじさんにはもう無理です。全くくつろげない。なぜここに日本人が集まるのか不明。
Pusharo healing center
【宿泊日】2020年2月13日~2月14日(1泊)
【料金】80ソル(約2700円)
【部屋】個室
【シャワー】★★★★★
【Wi-Fi】★★★★☆
【スタッフ】★★★★★
サウナ併設の大型ゲストハウス。以前は宿泊者はサウナ無料だったようだが今は半額券をもらえる。交流というよりはゆっくりできるお宿。
エル トゥコー オテル(El Tuco )
【宿泊日】2020年2月16日~2月19日(3泊)
【料金】約1400/泊
【部屋】シングル
【シャワー】★★★★★
【Wi-Fi】★★★★☆
【スタッフ】★★★★★
【総合評価】★★★★★
クスコの宿。アルマス広場からは少し離れているが徒歩圏。手ごろな価格で個室に泊まれる。朝食やランドリーサービスはあるが割高。洗濯は禁止。英語が通じるのがうれしい。落ち着いている雰囲気なのでわいわいしたい人には向かない。セキュリティーが頑丈だがいちいちベルを鳴らして開けてもらわないといけないのが少しめんどくさい。
マチュピチュ村
Casa Machu Picchu Hostel
【宿泊日】2020年2月14日~2月16日(2泊)
【料金】約700円/泊
【部屋】ドミトリー 4人部屋
【シャワー】★★★★★
【Wi-Fi】★★★★☆
【スタッフ】★★★★★
【総合評価】★★★★★
マチュピチュ村、駅の下にある安宿。ランドリー、ランチボックスなどのサービスが充実。(高いけど)立地も駅やマチュピチュへのバス停に近くいい。おススメ。
その他
約6500円
ランドリー代
トレッキングシューズ代
ケーブル代
消耗品がなんこかダメになったので購入しました。
合計 約67000円
意外と高くつく南米・・・。
次はいよいよボリビア編へ。
世界一周ブログランキング参加しています。下のアイコンを1日1回クリックすることででランキングに反映されるようになっています。もし宜しければクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
リマを訪れる日本人パックパッカー御用達の日本人宿。スイミングスクール、サウナなど複合施設に併設されているなど特異である。館内で完結することができるため、あまり見どころのないリマでは、沈没する人が多数いる。サービスの朝食付き。あまり治安の良くないエリアのため、夜中の1人での外出は遠慮してくださいとのアナウンスがある。これから南下する旅人が多く集まってくるので、旅ともを見つけるにも良い。