【オーストリア】 音楽の都・ウィーンへ

世界一周

ラグビーワールドカップが盛り上がっています。

まさかのニュージーランドが何もできずにイングランドに負けるという波乱。

エディーコーチの準備のたわもの。

スゲー!!!

こんにちは。Ao-haru旅のAoです。

教員を辞めて世界一周をしていました。(現在はまた教員やってます)

世界一周ブログランキング参加しています。もし宜しければ、下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです。ランキングに反映されるので励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


 

 オーストリアってどんな国?

国名:オーストリア共和国

概要:

オーストリアは、ヨーロッパに位置する連邦共和制国家。首都はウィーン。

ドイツの南方、中部ヨーロッパの内陸に位置し、西側はリヒテンシュタイン、スイスと、南はイタリアとスロベニア、東はハンガリーとスロバキア、北はドイツとチェコと隣接する。基本的には中欧とされるが、歴史的には西欧や東欧に分類されたこともある。(wikiより)

場所:

首都:ウィーン
人口:約880万人(世界第96位)
国民:ドイツ語を母語とするオーストリア人は全人口の91.1%を占める。オーストリア人は通常ゲルマン民族とみなされる。
言語:ドイツ語が公用語
宗教: 66.0 %がローマ・カトリックに属している。
通貨:ユーロ(1ユーロ=約120円)
オーストリアは昔、オーストラリアと区別できませんでした。
イメージは”のだめ”です。
音楽のイメージ。
華麗な上級社会のイメージ。
果たして実際はどうなんでしょう?

 日程・ルート

本当は世界一周ブログ旅で見ていたハッシュタルトにも行きたかったのですが、ルート的にうまく周れそうにないので今回はウィーンのみで我慢。

ハンガリーの首都・ブダペストからバスで入り、チェコのプラハに抜ける予定です。

 

【2019年8月9日】

Vienna, Vienna Matzleinsdorferplatz


ブダペストからのバスは2,3の駅に停まりますが、ここが一番中心地です。

めっちゃ都会です。

鉄道駅も馬鹿でかい。

でもトイレは有料です。

ヨーロッパはトイレ有料のところと無料のところがあり。

小銭もってないと微妙に困ります。

ここから宿に移動。

ウィーンは交通手段が充実しすぎていて、逆に何が一番お得なのか、迷います。(地下鉄、メトロ、バス、鉄道などなど)

ヨーロッパの交通機関は基本日本のように改札がないところがほとんど。

切符を買って、印字機に通す形です。

不正乗車しようと思ったら簡単にできてしまうのですが、逆にこの券であっているかわからないので不安にもなるのです。(あってなくても乗れるし入れるから)

トラムで移動。

こういうときはSIM買っていると便利です。

 

本日の宿は、

Hostel Do Step Inn


【宿泊日】2019年8月9日~8月10日(1泊)

【料金】19.37ユーロ(約2300円)

【部屋】ドミドリー 3人部屋

でも、貸し切りでした。

【シャワー】★★★★★

【Wi-Fi】★★★★★

【スタッフ】★★★★☆

【総合評価】★★★★☆

ウィーン西駅すぐ。本館と別館があり私は別館でした。割と大型ホステスのようで、スタッフはせわしなく働いていました。共有スペースは充実していますが、割と人がいるので、気軽には使えないかもです。部屋が貸し切りだったので延泊しようと思いましたが、FULLでした。人気あるんでしょうね。
次回はウィーンの街を探索します。

 

世界一周ブログランキング参加しています。下のアイコンを1日1回クリックすることででランキングに反映されるようになっています。もし宜しければクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

 

タイトルとURLをコピーしました