あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
こんにちは。Ao-haru旅のAoです。
教員を辞めて世界一周をしていました。(現在はまた教員やってます)
世界一周ブログランキング参加しています。もし宜しければ、下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです。ランキングに反映されるので励みになります。
にほんブログ村
ルート・ 日程
滞在期間:2019年11月6日~11月10日(5日間)
イスラエルへは、ヨルダンからキング・フセイン橋ルートで陸路にて入国。
エルサレム旧市街とパレスチナ自治区を訪れ、空路にてエジプトのカイロに抜けました。




費用(5日間)
食費
約2500円/1日あたり500円
イスラエルは物価が高く、外食がまーまーします。軽く食べるだけでも1000円近くいきます。なので、基本は宿の朝食ブッフェでたらふく食べ、キープできるものはキープして、昼夜はあまり食べませんでした。
交通費
約3000円
旧市街は徒歩、少し遠出はトラムを利用。交通網がしっかりしているので、移動は便利です。
観光費
約3500円
主に観光タクシー代
宿泊費
約18000円/1日あたり4500円
エルサレム
The Post Hostel Jerusalem
ステイ イン ホステル
【宿泊日】2019年11月7日~11月10日(3泊)
【料金】約4600円(うち約1000円は朝食代など)
【部屋】ドミトリー
【シャワー】★★★★★
各部屋にあるタイプ
【Wi-Fi】★★★★☆
【スタッフ】★★★★★
【総合評価】★★★★★
少し旧市街からは離れているが徒歩圏内。キッチン付き。共有スペース充実。コーヒーなど飲み放題。+10ドル(高いけどね・・・ここイスラエルだから)で朝食、タオル、ジェルボールなど使い放題になる。少し高いがコスパはいい。
その他
特になし
合計 約27000円
世界一周ブログランキング参加しています。下のアイコンを1日1回クリックすることででランキングに反映されるようになっています。もし宜しければクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
今流行りの大型カジュアルゲストハウス。朝食込みでなかなか豪華。部屋もきれい。ジョージアの「ファブリカ トリビシ」のような雰囲気。物価の高いイスラエルでは旧市街に安宿があるようだが、南京虫情報やご飯の提供がなくなったとの情報があったので、新興ではあるがこちらに滞在。しかし人気宿のようで、1泊しかとれなかったので1泊で移動。