リアルタイムはトルコ、ギョレメ(カッパドキア観光の起点の街)での観光を終え、今夜パムッカレへ移動。
カッパドキアはバックパッカーの旅には珍しく、ここはお金を使うところだと決め、「バルーンツワー」、「レッドツワー」、「グリーンツワー」、「ATVサンセットツワー」の4つのツワーに参加して、カッパドキアを満喫しました。
こんにちは。Ao-haru旅のAoです。
教員を辞めて世界一周をしていました。(現在はまた教員やってます)
世界一周ブログランキング参加しています。もし宜しければ、下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです。ランキングに反映されるので励みになります。
にほんブログ村
世界一周の計画には全く入っていなかったアゼルバイジャン。
全然イメージなかったけど好きな国のひとつになりました。(まー単体ではなかなかいかない国だね)
ルート・日程
滞在期間:2019年6月27日~6月28日(2日間)
ウズベキスタン、タシュケントからトルクメニスタンとイランをぶっ飛ばし、アゼルバイジャンの首都バクーへin。
なんと空路なら日本人のみアライバルVISA無料。
最高の国です。

訪れたのは、バクーのみ。
初日は、カスピ海沿いの沿岸部と夜景を満喫。

2日目は旧市街を周りました。

旧市街にはツワー会社もいっぱいあるので、私は遠出はしなかったですが、ツワーを利用して近隣の観光スポットに行くこともできます。
1泊してから鉄道でジョージアへout.
アゼルバイジャン。
名前しか聞いたことのなかった国でしたが、近代的で芸術的な美しい街に旧市街が溶け込んでいる、なんとも不思議な国でした。
観光は市内だけなら1泊2日で十分です。
費用
食事代
約2200円
アゼルバイジャンのご飯は食べていないのでなんの参考にもならないです。。。
ケバブや
日本食レストラン「瀬戸」
で食事をしました。
交通費
約1800円
アゼルバイジャン、バクーはバスやMETOROが充実しているので移動に困ることはありませんでした。
空港や駅でカードを購入、チャージまたは使い捨てで利用することができます。
ジョージアへは寝台列車で。
観光費
約65円
ケーブルカーに一度乗っただけで、お金がかかるところには入りませんでした。
旧市街の城や塔には共通券15マナト(約960円)で入れるようです。
(ツインタワー)
(Shahidlar Monument)
(乙女の塔)
(ヘイダル・アリエフ・センター)
宿泊費
約400円(荷物預け代込み)
バクー
Minaal Hostel
【宿泊日】2019年6月27日(1泊)
【料金】4.8マナト(約300円)
【部屋】ドミトリー
【Wi-Fi】★★★☆☆
【シャワー】★★☆☆☆
汚い
【スタッフ】★★★★★
【総合評価】★★☆☆☆
その他
特になし。
合計 約5000円
次は今旅人に人気ナンバーワンと言ってもいい国、ジョージアへ。
世界一周ブログランキング参加しています。下のアイコンを1日1回クリックすることででランキングに反映されるようになっています。もし宜しければクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
コメント
ブログ運営者様 平素より楽しくブログを拝見させていただいております。 弊社はTrip-Partner(https://trip-partner.jp/ )という新しい海外情報メディアの立ち上げを行っております。 是非、貴ブログのような、海外旅行者にとって内容に富んだ記事を弊社サイトでも投稿して頂きたいと思いまして、ご連絡差し上げました。 報酬としては2000文字程度で2500円を考えております。 もしご興味御座いましたら範國(ノリクニ)宛(director@trip-partner.jp)にメールを頂くことは叶いますでしょうか?(その際メールにブログのURLを記載いただければ幸いです。 )具体的な依頼内容等について相談させていただきます。何卒宜しくお願い致します。