こんにちは。Ao-haru旅のAoです。
教員を辞めて世界一周をしていました。(現在はまた教員やってます)
世界一周ブログランキング参加しています。もし宜しければ、下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです。ランキングに反映されるので励みになります。
にほんブログ村
【2020年3月13日~】
今日は、ビーグル水道ツワーへ。
チケットは前日購入。
ペンギン島に上陸できるツワーは、明後日しか空いていないと言われ、普通のクルーズツワーに参加。
午前と午後の1日2回開催。
午前の部に参加。
チェックインを終え、港使用了解40ペソ(現金のみ)を払い乗船。
この座席のタイプ、お一人様にはきつい。
まー島に近づくとみんな外に出ると思うので、その時まで耐えよう。
9:10 船は出発
すぐに一つめの島に到着。
なんか鳥がいるがしょぼい。
ペンギンに似ているがペンギンではない。
臭い。
そして7000円ぐらいもするのに2階はVIP席になっていて入れない。
なんだこれ?
2つ目の島。
シーライオン。
ガラパゴスで腐るほどみた身としては物足りない。
いろんな角度から見えるように船の向きを動かしてくれるが逆に言うとずっとみたけりゃ狭い船内を移動しないといけない
船内が狭く全然動線を考えた設計になっていない。。。
非常に効率が悪い。。。
11:20 ペンギン島到着。
うーん。
数も少ないし、遠い。。。
南アフリカのなんとかビーチの方が満足度が高い。
12:00 どっか着いた。
何人か降りてった。
他のツワー?
12:10 リターン開始
うーん。消化不良だなーと思っていたらそんなことを全部吹き飛ばす出来事が。
クジラだぁー。
全く期待していなかっただけに感動。
小さめだったけどまさか見れるとは思ってなかった。
ラッキー。
結局16時ぐらいに帰港。
結論。
クジラはラッキーだったが、ウシュアイアは南極ツワーに参加するか、最南端に行きたいという目的以外はコスパが悪い。
宿に戻るとまた宿の人と欧米人が話をしている。
どうやら国境が閉まるやら閉まらないやら。
次の目的地、ブエノスアイレスまでのチケットはすぐに取っていたが、イグアスまで行くと、サンパウロまで行くまであまり変更はきかない。
その間に国境が閉じて身動きがとれなくなると。などさまざまな状況が頭に浮かぶ。
おそらく国境が閉じれば長期化になるだろう。
日本人宿があるところであればいいが、ないところだとあてがないうえ、スペイン語圏などで情報を得るのにも苦労するだろう。
なにより、南米の医療体制、治安には不安がある。
少し悩んだうえである結論に達した。
ここで日本に帰ろう。
サンパウロとリオデジャネイロは特にようはないので、観光地としては後残すはイグアスのみ。
行けないのは残念であるがリスクが高すぎる。
ウシュアイアという最南端の街まで来れたのもきりがいい。
というとこで4月から始まった世界一周もここで終了。
ここから3泊4日かけて日本に帰ります。
(今思うとこの決断は最良の決断だったと思う。このタイミングでチケットを取らなかったらおそらく帰国のチケットはとれず、アルゼンチンは国境閉鎖が早かったのでアルゼンチンに閉じ込められていた。。。)
世界一周ブログランキング参加しています。下のアイコンを1日1回クリックすることででランキングに反映されるようになっています。もし宜しければクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村