リアルタイムは、タンザニアのモシ。
キリマンジャロ登山の拠点の街。
小さな街でのんびりしています。
街歩いてるとツワー勧誘がうざいけど。
こんにちは。Ao-haru旅のAoです。
教員を辞めて世界一周をしていました。(現在はまた教員やってます)
世界一周ブログランキング参加しています。もし宜しければ、下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです。ランキングに反映されるので励みになります。
にほんブログ村
【2019年8月28日】
世界にはいろんなお祭りがあります。
世界一周中にいきたいなと思っていたのがトマティーナ。
トマティーナって?
ラ・トマティーナは、スペインバレンシア州の街、ブニョールで8月の最終水曜日に行われる収穫祭。日本語では「トマト祭り」。 祭りの間だけは、世界中から街の人口の倍以上の人が集まり、互いに熟したトマトをぶつけ合う。(wikiより)
世界の果てまでいってQで、宮川大輔さんが参加したことにより、日本人にもメジャーになったトマティーナ。
世界一周中の旅人はAirb&bなんかで集まっていくことが多いようですが、コミュ障で知り合いあんまいないのと、直前まで行くか決めていかなかったのでツワーで参加することにしました。
早朝2時
エスパーニャ広場に集合。
バロセロナにどんだけ日本人いるんだというぐらい、日本人が集まってきます。
その数バス4台。。。
人気です。
途中休憩をはさみつつ、午前8時、トマティーナが行われるバレンシア、ブニョールに到着。
ぞろぞろと会場に向かいます。
途中でゴーグルや防水ケースなどを買うことができます。
会場はこんな感じ。
一本道になっています。
真ん中の教会の前がメイン会場。
カオス地点です。(笑)
会場が近づいてきました。
セキュリティーゲートを抜けて会場へ。
両側の建物はシートなどでガードしてあります。
中心部に到着。
棒の先に生ハムがつるされていて、それを取るとトマティーナがスタート。
でも、近年は難易度が高すぎて誰もとれないんだとか。。。
開始が近づき、みんなテンションMAXです。
ビーチボールが飛び交い、雄たけびが上がり異様な雰囲気に。
生ハム獲り開始!!
日本人も多数参戦していました。
おしいところまでは行くのですが、棒に油のようなのもが塗ってあり、つるつる滑るようです。
協力プレーや女性が上に来ると拍手が、自己中プレーにはブーイングが浴びせられていました。
そんなこんなで1時間ほど経過。。。
11時。
いよいよトマティーナスタート。
トラックでトマトが近づいてきます。
トラックからトマトがどんどん投げられます。
トラックが通り過ぎるとそこはもう戦場。
カオスです。
トマトとぬるい水が混ざって強烈なトマト臭が周囲を覆います。
放水ゾーン。
はい。カオス。
最初にこれやろうといったやつは頭おかしいですね。
経験として参加してよかったですが、1回で十分です。
シャワーを浴びて(ホースだけど)、一路バロセロナへ帰還。
なかなか強烈な経験でした。
トマト臭が取れない。。。
・携帯盗難多数(ツワーでも4,5人やられたようです)注意!!
・服は捨ててもいいもの。色とにおいがとれません。
・楽しむ心
世界一周ブログランキング参加しています。下のアイコンを1日1回クリックすることででランキングに反映されるようになっています。もし宜しければクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村