リアルタイムはペルーのクスコ。
明日、早起きしてレインボーマウンテンに行ってきます。
天気によって大きく評価が分かれるレインボーマウンテン。
晴れるといいな。
こんにちは。Ao-haru旅のAoです。
教員を辞めて世界一周をしていました。(現在はまた教員やってます)
世界一周ブログランキング参加しています。もし宜しければ、下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです。ランキングに反映されるので励みになります。
にほんブログ村
ルート・日程
滞在日数:2020年1月15~1月19日、1月25日~1月29日(10日間)
メキシコへは、日本から再出発して、アメリカ経由でメキシコシティに入りました。
グラナファトやオアハカも魅力的だったのですが、今回は寄らず。
首都・メキシコシティとキューバを経由してカンクンに寄りました。
メキシコシティ
メキシコの首都メキシコシティは、人口密度が高く、標高の高い高地に位置している。テンプロ マヨール(13 世紀のアステカ時代の神殿)、スペインの征服者によって建てられたバロック様式のメキシコシティ メトロポリタン大聖堂、ディエゴ・リベラが手掛けた歴史的な壁画のある国立宮殿があることで知られており、これらはすべて、ソカロとしても知られる大きな中央広場、コンスティトゥシオン広場の周辺にある。(wikiより)
なんとなくイメージで、中南米、特にメキシコは麻薬組織やギャングのイメージがあり、ビビッていたのですが、治安対策に力を入れているのか、そこら中に警察がおり、危険に感じることはありませんでした。
列車もパリやバルセロナの方より雰囲気が良かったです。

有名なティオティワカンに行ってピラミッドに登ったり

人類学博物館を訪れました。

カンクン
カンクンはカリブ海に面したユカタン半島に位置するメキシコの都市で、ビーチ、数多くのリゾート、ナイトスポットで知られている。この街は主に 2 つの地区に分かれている。ひとつは街の中心部にあるセントロ地区で、伝統的な街並みが残るダウンタウン。もうひとつはビーチ沿いに長く伸びるソナオテレラ地区で、高級ホテル、ナイトクラブ、ショップ、レストランが立ち並んでいる。(wikiより)

ホテルエリアはまさにリゾート。またゆっくり来たいですね。

有名なグランセノーテへ。

費用(10日間)
食費
約3500円
朝食付きの宿が多かったのと、1食だいたい3ドルもあればいいぐらいなので安く抑えることができました。
交通費
約6000円
空港バスや都市間バスは意外としますが、街中の移動やウーバーは比較的安く利用できます。
観光費
約2000円
ティオティワカンと人類学博物館、グランセノーテ代です。
比較的安いですね。値上がりしそうです。。。
宿泊費
約8200円
メキシコシティ
イズズリープ アエロプエルト ターミナル 1
【宿泊日】2020年1月14日~15日(1泊)
【料金】約4300円
【部屋】カプセルタイプ
【シャワー】★★★★★
【Wi-Fi】★★★★☆
【スタッフ】★★★★★
【総合評価】★★★★★
サンフェルナンド館
【宿泊日】2019年1月15日~19日(4泊)
【料金】たしか10ドル
【部屋】ドミトリー
【シャワー】★★☆☆☆
ぬるい
【Wi-Fi】★★★☆☆
【スタッフ】★★★★☆
オーナーのメキシコ人女性が日本語ペラペラ
【総合評価】★★★☆☆
メキシコシティにある日本人宿のうちのひとつ。歩き方など情報がたくさん。ドミトリーの場合、共有スペースが部屋の目の前にあるので、夜間話話し声が少し気になる。朝食付き、キッチン利用可能。
カンクン
ロサス シエテ
【宿泊日】2020年1月25日~29日(4泊)
【料金】180ペソ(約1050円)
【部屋】ドミトリー
【Wi-Fi】★★★★★
ノンストレスで使えました。
【シャワー】★★★★☆
めっちゃ綺麗とはいいませんが、ホットシャワーもでます
【スタッフ】★★★★★
適度な距離感で接してくれる感じが良かったです。民宿に泊まっているような感覚でリラックスして過ごすことができました。
カンクンにある有名な日本人宿。日本人バックパッカーのほとんどがここに泊まるのではないでしょうか。観光情報充実、簡単な朝食付き、バスターミナル近し、安飯屋近くに多し、オーナーさんも聞けばいろいろ教えてくれるし、ゆっくりしたければ、ほっといてくれる感じが良かったです。おススメです。
その他
SIMカード 約900円
合計 約19000円/1日あたり約1900円
世界一周ブログランキング参加しています。下のアイコンを1日1回クリックすることででランキングに反映されるようになっています。もし宜しければクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
メキシコシティ夜着だったので使用。空港内にある。場所は少しわかりにくいがインフォメーションで聞いてなんとか到着。海外には珍しいカプセル型。宇宙船のような感じがしてなかなか面白かった。