【ジョージア】 天国に限りなく近い教会 カズベキへ

世界一周

リアルタイムはトルコ、イスタンブール。

ここは、ヨーロッパなのか、中東なのか、はたまたアジアなのか?

いろんな文化が融合した不思議な港街です。

こんにちは。Ao-haru旅のAoです。

教員を辞めて世界一周をしていました。(現在はまた教員やってます)

世界一周ブログランキング参加しています。もし宜しければ、下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです。ランキングに反映されるので励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


 

【2019年7月2日】

ジョージア、トリビシを散策した前回。

今日は天国に一番近い教会があるといわれるカズベキへ移動。

宿でビュッフェ形式の朝食。

 

ジョージア各地への移動は、地下鉄ディドゥベ駅(Didube)からマルシュートカが出ている。

Didube駅


駅前はこんな感じでマルシュートカがいっぱい停まっている。

客引きも多い。

カズベキへはシェアタクシーなら15ラリ(約570円)、マルシュートカなら10 ラリ(約380円)が相場。

2時間半~3時間ぐらいで到着です。

シェアタクシーなら途中の何か所あるビューポイントで止まってくれる場合が多い。

ということでシェアタクシーで行くことに。

タクのおっちゃんの初めの言い値は40ラリ。

いや、ふざけるな!!!

やっぱり相場を知っとくのって大事。

最終的に相場の15ラリまで下がりました。

そしてまさかの私だけ乗せて出発。

シェアだと思ってたのに。。。

なにかのついでだったのでしょうか???

 

トリビシからカズベキの移動はまさに絶景の連続。

移動自体を楽しめます。

 

Zhinvali Dam


山の中に突然現れるダム湖。

美しいエメラルドグリーン色をしています。

 

 ロシア・グルジア友好のモニュメント


今はあまり仲がよくないみたいですが、ロシアとジョージアの友好を記念したモニュメントがあります。

この道、ロシアがグルジアに進出する際に使った軍事道路だそう。

なんか複雑ですね。

パラグライダーや

バギー

ホースライドもできるようです。

こんな絶景が広がっています。

 

ロープウェイや

牛に遭遇しながらどんどん進んでいきます。

牛はインドで慣れたので、もう耐性がついています。

 

そんなこんなでカズベキの中心街へ到着。

 Kazbegi Bus Stop

ジョージアの北コーカサスに位置するカズベキ村は、ロシア国境にほど近い山岳地帯。多くのトレッキングコースや、山頂に建つツミンダ・サメバ教会、コーカサス山脈の高峰カズベク山など見どころが多い。


カズベキはトレッキングの起点になっている小さな街。

少ししんどいですが、日帰りで行く人もいるようです。

私はせかせかしたくないので一泊。

 

本日のお宿は

Hill House (Guest House)

【宿泊日】2019年7月2日~7月3日(1泊)

【料金】20ラリ(約760円)

【部屋】ドミトリー

【Wi-Fi】★★★★☆

【シャワー】★★★★★

【スタッフ】★★★★☆

【総合評価】★★★★☆

ツミンダ・サメバ教会に行くために一泊。可もなく不可もなく。ストレスなく泊まることができました。

 

ツミンダ・サメバ教会へは次の日の朝に行こうと思っていましたが、まだ時間があるし、やることがないので少し休憩した、その日に行くことにしました。

次回、限りなく天国に近い教会「ツミンダ・サメバ教会」へ。

 

世界一周ブログランキング参加しています。下のアイコンを1日1回クリックすることででランキングに反映されるようになっています。もし宜しければクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました