イランVISA、トルクメニスタンVISA取得に挑戦中。果たしてとれるのか。
めんどくさくなったらやめるかも??
こんにちは。Ao-haru旅のAoです。
教員を辞めて世界一周をしていました。(現在はまた教員やってます)
世界一周ブログランキング参加しています。もし宜しければ、下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです。ランキングに反映されるので励みになります。
にほんブログ村
前日はタージマハルの裏側からタージマハルを眺めました。
今日はしっかりと正面から行きます。
朝日がきれいだということで早起きして行こうと思いましたが、前日のビールの影響で行けませんでした。
ということで、9時スタートです。遅くなるとインド人観光客が多くなるので、朝早いほうがいい写真が撮れるということでした。
タージマハル
宿からは東門が行きやすいので、東門へ。
東門出口少しいったところにチケット売り場があります。
入り口より奥です。この奥の建物です。
ここでチケットを購入。
外国人料金1250ペソ(約2000円)
た、高い!!
アーグラは観光都市なので、料金は強気です・・・。
水とシューズカバーは奥の別窓口でもらえるので忘れないようにしてください。
ツワー勧誘のおっさんに教えてもらわなかったら、もらわずにいくところでした。
少し戻ったこんなところが入り口
出口の方が入り口感があったので、入りそうになって怒られました。
セキュリティーを抜けて中に入ります。
これを抜けると、タージマハルが現れます。
いらっしゃいました。
タージマハルです。
タージ・マハル
インド北部アーグラにある、ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンが、1631年に死去した愛妃ムムターズ・マハルのため建設した総大理石の墓廟。インド・イスラーム文化の代表的建築である。(wikiより)
みんな楽しそうに写真とってるけど、一人だからね。
一応
つかんでおきました。
建物の中は撮影禁止なのでありません。
タージマハルから庭の方をパシャリ
綺麗なシンメトリーです。(ちなみにシンメトリーということばはコナンくんで知りました。)
昨日のオートリキシャのおっちゃんがアーグラ観光に連れて行ってくれるということなので、宿の前で待ち合わせ。
Itmad-ud-Daula(通称ミニタージマハル)
まずはミニタージマハルへ。
まータージマハル見たらわざわざいくまでもないが、これはこれでかわいい。
入場料 310ルピー(約500円)
ここは中の撮影もOKでした。
奥には河が。
お牛さんの放牧でしょうか?
続いてタージマハルを後ろから見えるスポットへ。
有料のところか無料のところどっちがいいと聞かれたので、無料のところへ。
う、うん。まーいいでしょう。無料だし。
昨日のところもほうがよかったかな・・・。
それにしても今見ても、サンタナで噛まれた腕ひでーな。
はい、次。
アーグラフォート
アーグラ城塞(英: Agra Fort)は、インドのアーグラにあるムガル帝国時代の城塞。
赤砂岩で築かれた城壁の色から「赤い城」(ラール・キラー, Lal Qila)の名がある。(wikiより)
私、日本も含めて城が好きなのです。歴史も。
なので、観光費高いけど、ケチらずに行ってきました。
入場料:550ペソ(約850円)
前の広場には像が。誰でしょうか?
ここ渡るとチケット売り場ですね。
政府の観光許可書を持ったガイドさんの勧誘。
うん、いいんだけど、どーせ英ほとんどわかんないから意味ないんだ。
ごめんね。
ガイドを断り進んでいきます。なんかRPGの雰囲気がありますね。
このお城。タージマハル建てたおっちゃんが晩年息子に幽閉された城でもあります。
おっちゃんはタージマハルと対になる自分の墓も建てたかったとか。
でも、その建設費は国家財政も揺るがすほどだったとか。
この城からはタージマハルも見えます。
晩年彼はタージマハルを見つめながら何を思ったのでしょうか。
あ、そうだ。インドってちょこちょこリスがいるんですよね。
私レベルになるとすぐに手乗りになっちゃうんですよね。
困ったもんだ。(ちゃっかり100ルピー取られました。がこーゆーのは別にいい)
いい時間になってきたので、お昼を食べにレストランに移動。
マヤ ホテル & レストラン
歩き方にも乗っている有名店ですね。
若干体調を壊していたので軽めに。
チャイニーズヌードルとオレンジシェイク
これで550ペソ(約850円)
くそ高いね。日本より高いぐらいだね。まー有名店なのでしょうがないか。。。
ここでわざわざ焼きそば食うやついねーだろっていう。。。
後は絨毯屋連れていかれたり、大理石見に行ったり。
オートリキシャのおっちゃんによると、アーグラは
①大理石
②スカーフ
③マッサージ
④セッ〇ス
が有名らしい。
どれがいいっていう選択制で聞かれた。
マジシャンズチョイスか。どれもいらんわ。
なんだかんだで①、②は見にだけいきました。
短期の旅だし、相場がよくわからんもんは買いません。
ま、ごり押しされなかったからよしとしよう。
たぶん、買ったらオートの兄ちゃんたちにもマージンは行ったんだろうけど。
さて、次の目的地、ジャイプールに向けての列車の出発時刻が近くなったので、駅まで送ってもらってツワー終了。
合計で800ペソ(約1250円)
事前情報で、貸し切りでオートリキシャで周ってもらうには400ペソ~500ペソぐらいとの情報を得ていました。
今はシーズンオフ。さらに安くでもいけたかもしれませんが、駅で切符買うの助けてもらったし、いいひとそうだったので特に交渉はしませんでした。(ぼられたとも思っていません。)
結構道中いろいろしゃべっていい時間を過ごせたので、その気持ちですね。
この旅で始めてのエアコン付きの座席。約4時間の移動です。
次回ジョードプル(ピンンクシティ)です。宿が神すぎた。
世界一周ブログランキング参加しています。下のアイコンを1日1回クリックすることででランキングに反映されるようになっています。もし宜しければクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
コメント