リアルタイムは、ハンガリー・ブタペストの世界一美しいといわれるマクドナルドの中でブログを書いています。
ヨーロッパは美しいですが、少しきれすぎて疲れるのと、アジアなどで感じる雑踏感がないですね。
あれはあれでずっといるとしんどいですが、懐かしい。
でも、ヨーロッパも残り約3週間。
楽しみます。
こんにちは。Ao-haru旅のAoです。
教員を辞めて世界一周をしていました。(現在はまた教員やってます)
世界一周ブログランキング参加しています。もし宜しければ、下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです。ランキングに反映されるので励みになります。
にほんブログ村
【2019年7月19日】
今日はアテネの首都・アテネから北上し、カランバカという街まで行きます。
全然知らなかったのですが、この街には、メテオラという崖っプチに建つ修道院群があるとのこと。
これを見にいきます。
カランバカへは鉄道で。
駅はここ。
Athens駅
一応前日に行ってチケットを購入しました。
18.3ユーロ(約2200円)
ネット予約だともう少し安くなるようです。(出発24時間以上前まで)
7:00ぐらい発 4時間ぐらいで到着したと思います。(メモが消えました。曖昧です)
数年前の情報と違うのでダイア変わったのかな?
車内の様子
田舎の駅って感じですね。
少し歩くともうこの景色。
なんじゃここは。。
とりあえずまず宿にチェックイン
本日の宿は、
The Holy Rock Hostel
【宿泊日】2019年7月19日~7月20日(1泊)
【料金】14.95ユーロ(約1800円)
【部屋】ドミトリー 2段ベット×2(4人部屋)
【Wi-Fi】★★★★★
【シャワー】★★★★★
【スタッフ】★★★★★
【総合評価】★★★★★
メテオラ
メテオラは、ギリシア北西部・セサリア地方北端の奇岩群とその上に建設された修道院共同体。いわゆるメテオラ修道院群の総称である。その地形及びギリシア正教の修道院文化の価値からユネスコ世界遺産に登録されている。その名はギリシア語で「中空の」を意味する「メテオロス」という言葉に由来している。(wikiより)
主に以下の6つの修道院が見どころです。
KTEL Bus Station
他の都市に行くバスもすべてここの前から出ています。
メテオラ行きは
9:00 12:00 14:30の1日3便
ちなみに折り返し便はMonastery of St. Stephen発で
11:00 14:00 16:30
です。
各修道院を周り好きなところで乗り降り可能。
一回乗車 1.8ユーロ(約210円)
1日券なら5.5ユーロ(約650円)
です。
私は14:30の便で1回券で乗車しました。
バスはこんなの
圧巻の眺めです。
こちらは休業日で途中までしか入れず。。。
徒歩でRousanou修道院へ。
てか歩いている人皆無です。
みんな自家用車かたまにチャリダー。
でも道はしっかり舗装されているので安心です。
ここを左に行くと他の修道院にも行けますが時間的にもおとなしくメイン通りだけで。
15分ほどでRousanou修道院に到着。
本日初めての見学。
3ユーロ(約360円)
うん。ここのよさは修道院自体じゃなくてその眺めですね。修道院自体はふつうでした。
満足したので、歩いて街の方まで下っていきます。
下ってらた途中で、ご家族で旅行中の親子ずれの車に下までならのりなって言われて乗せてもらいました。
ヒッチハイクしてないのになにげに初ヒッチハイクです。
ありがたや。。。
宿に戻って近くのスーパーで買い出しして夕飯。
ギリシャの観光地はレストランがなかなかします。
自炊開始。
まずは簡単なパスタから。
ナスとトマトのパスタ。
メテオラの魅力はその圧倒的な景色。
こういうところでぼーっと眺めるのが好き。
修道院はお好みで。。。
明日はアルバニア、ジオカストラへ移動。
アルバニアってどこだ???
世界一周ブログランキング参加しています。下のアイコンを1日1回クリックすることででランキングに反映されるようになっています。もし宜しければクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村