こんにちは。Ao-haru旅のAoです。
教員を辞めて世界一周をしていました。(現在はまた教員やってます)
世界一周ブログランキング参加しています。もし宜しければ、下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです。ランキングに反映されるので励みになります。
にほんブログ村
現在フィルピン留学中。
フィリピンにくる前に、ソンクラーンの時期に合わせて、タイに行きました。タイでのことを少しまとめたいと思います。
タイ2日目
ソンクラーンとは?
ソンクラーン (ソンクランとも、สงกรานต์) とはタイにおける旧正月のこと。現在、政府によって4月13日から15日(仏暦・西暦)に固定されており、祝日になっている。
もともとは、純粋に新年のお祝いであり、家族が一堂に集って共同で仏像のお清めを行ったり、年輩の家族のお清めを行う期間であったが、後に単なる水の掛け合いに発展したため、現在では新年と言うよりも祭りという色彩が強い。このため日本では(タイの)水掛け祭りという言い方もする事がある。
(wiki抜粋)
宗教的な行事からお祭りへと変化していったようですね。単なる水の掛け合いとありますが、単なるではありません。
その 規模 、本気度 がすごい。ということで参加しきました。
今回ソンクラーンのタイミングに合わせてきたメンバーとともに、バンに乗り、ソンクラーン会場を目指します。
タイ全国中で行われているみたいですが、今回はバンコクです。
バンコク付近では
②シーロム
③セントラルワールド(伊勢丹前)
④サイアム・スクエア
あたりが割と規模が大きいようです。
まずは、シーロム地区へ。
今年(2019年)は、新国王の戴冠式の準備と重なり例年と比べると少し自粛ムードのようです。イベント等もやっていませんでした。
それでも、すごい人です。
近くで水鉄砲を買って(800バーツ。。。高いけどお祭りだから仕方がない)
いざ、参戦!!
人、人、人です。
大の大人が、水鉄砲で水を掛け合います。
誰かが「ワー」と声を上げると、それに続いて地鳴りのような歓声が上がります。
まさにカオス。。
でも、めっちゃ楽しい!!
上から下まで、海に入ったみたいにびぃちゃびぃちゃになりました。水がなくなるとそこら中に給水所があり、1回6~10バーツで満タンにしてくれます。
子供もいます。カワイイ!!
少し疲れてきたので、タニヤ通りを少し入ったところのローカルな麵屋で休憩です。
場所をサイアム・スクエア周辺に移して再び参戦です。
このあたりでは、JDブースが出ていたり、タイで有名なアーティストのライブがあったりと、なかなか盛り上がっていました。
朝から夕方まで、楽しみぱなっしでした。
夜までやっているみたいですが、日が落ちると寒くなって風邪をひくということで、そうそうに退散。
バンで「湯の森 温泉&spa」に向かいました。
営業時間:9時00分~0時00分
大人一人450B(約1,350円)
この施設。タイにしては、お高いですが、タイにいながら、日本さながらの温泉に入ることができます。
ソンクラーンで疲れて冷えたからだを癒します。
レストランで食事をした後は、今日の最終目的地、ラチャダー鉄道市場へ向かいます。
インスタ映えで有名な市場です。約1,000軒の雑貨やアンティーク、ファッションはもちろん、フード屋台から理髪店まで揃っています。
営業時間:月~日、17:00~01:00
アクセス:MRTのタイカルチャーセンター駅(Thailand Culture Center)で下車、3番出口を左。Esplanade(エスプラネード)ショッピングセンターをそのまま抜けると目の前に市場があります。(エスプラネードの裏に位置します)
世界一周ブログランキング参加しています。下のアイコンを1日1回クリックすることででランキングに反映されるようになっています。もし宜しければクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
コメント