【フィリピン】 セブ市内巡り

002フィリピン セブ留学

こんにちは。Ao-haru旅のAoです。

教員を辞めて世界一周をしていました。(現在はまた教員やってます)

世界一周ブログランキング参加しています。もし宜しければ、下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです。ランキングに反映されるので励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


 

 

コルカタでインドの洗礼を浴びています。これでも、まだバラナシやデリーよりましだという。

これからの旅が心配になってくる。

 

 

そろそろ世界一周準備のフィリピン留学のことを終えて、世界一周編に入っていきたいところ。

 

今日は、セブの市内観光について。

セブ島のイメージといえばリゾート、海の人が多いと思いますが、世界史の教科書に出てくるような歴史的なものもあります。

サン・ペドロ要塞

まず訪れたのは、サン・ペドロ要塞

スペイン統治時代に建築されたもので、現在その周辺はセブ港湾地区、独立広場となっています。スペイン、飛行機もエンジンもない時代にこんなところまできて統治してたんですね。

場所は港、pier1の目の前です。

営業時間:8:00~19:00
入場料 :30ペソ(約60円)
住所  :A. Pigafetta Street, Cebu City, 6000 Cebu, フィリピン

 

まーわざわざお金を払ってまで見るほどでもないですが、安いからいいでしょう。

 

次は、語学学校の先生おススメの教会を2か所周ります。

サントニーニョ大聖堂。

まずは、サントニーニョ大聖堂。サントニーニョ教会はセブ島に建てられたフィリピン最古のキリスト教の教会。マゼランから贈呈されたのが「サントニーニョ像」(子供の頃のイエス キリスト)が有名。

なにか式典があるときはこの広場でするそう。

中の様子。

ステンドグラスもきれいです。

ろうそくを灯し、お祈りするところも。

料金は特に決まっておらず寄付制。下の木のボックスにお金を入れるシステムのよう。

 

マゼランの十字架

マゼラン。聞いたことはありますか?

そうです。

世界史の教科書に出てくるあのマゼランです。

初めて世界一周したということで覚えている人もいるのではないしょうか?

実は彼自身は世界一周することができていないんです。

このフィリピンの地で先住民との戦闘で戦死しています。そのマゼランが 1521 年に建てたとされる十字架。フィリピンでのキリスト教布教のシンボルとなっているのです。

場所はサントニーニョ教会のすぐ近く。


 

海外に出ると嫌でも宗教について考えさせられます。

フィリピンは主にキリスト教。

私はたちは?

正月は神社に行き、初もうでをし、クリスマスを祝い、ハローウィンの渋谷はどんちゃん騒ぎで、結婚式はチャペル。

面白い民族ですよね。そう考えると。

世界一周してると「あなたの宗教って何?」って聞かれる機会がわりとある。

答えられない。

無宗教なのか?

仏教徒なのか?

大学はキリスト教系の大学だった。

1年次はキリスト教学、通常キリ教が必修。

教授が自分で書いた難解な教科書を使って聖書や各宗教観について講義を受けていたのが早7年前。

当時はあまり興味がなかった。

単位がとれたらいいなーぐらい。

でも、今あ、そういえばそんな話してたなってつながることがある。

ジョブスの点と点の話じゃないけど、そーゆーことって結構ある。

そーいうことを考えると運命とか神とかはいそうな気もする。

まー都合のいいときしか信じないけどね。

世界的に同じことを疑いもせずに信じているってある意味すごいことだと思う。

日本にあまり宗教観がないから違和感しかないけど、世界的にみると日本人の方が異質なのだろう。

宗教。世界一周中にもっと知りたいな。

 

 

少し話が脱線してしまった。もとに戻そう。

マゼランクロスを訪れた後、2つ目の教会であるセブメトロポリタン大聖堂へ向かった。

セブメトロポリタン大聖堂

なんと結婚式中。しかも後ろからのぞけそうだったので、フィリピンの結婚式に参列させてもらうことができた。

花嫁入場スタンバイ中

ウェディングドレス姿やっぱりきれいですね。

手前の方に座っているのがおそらく参列者。

後ろ側に座っているのはたまたま教会を訪れた人だと思われ。

誰でもウェルカムな感じでした。後ろからそっと見学。

花嫁入場

両親に迎えられ、旦那さんにバトンタッチ。

日本のチャペルの結婚式と同じ流れでした。そりゃそうか。

いい時間を過ごさせてもらえました。あまり長いしてもあれなのでそうそうに退散します。

 

コロンストリート

その後コロンストリートを散策。

コロンストリートは観光客にも地元の人にも人気のショッピングスポット。屋台や出店が軒を連ねています。

市場はその国の生活感がでていて好きです。

少し歩くとスラムがあったり

大きなショッピングモールがあったり、フィリピンの光と闇を感じた1日でした。

 

 

世界一周ブログランキング参加しています。下のアイコンを1日1回クリックすることででランキングに反映されるようになっています。もし宜しければクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました