リアルタイムは日本。
ラグビー日本代表負けちゃいましたね。
残念。
でも感動をありがとう!!
こんにちは。Ao-haru旅のAoです。
教員を辞めて世界一周をしていました。(現在はまた教員やってます)
世界一周ブログランキング参加しています。もし宜しければ、下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです。ランキングに反映されるので励みになります。
にほんブログ村
前回のハンガリー、ブダペスト街歩きの続き。

ハンガリーは温泉が有名。
宿にもこんなポスターが。
そのうちのひとつにいってみることに。
ハンガリー全域にわたって約1,300の温泉が分布しているそう。
その内ブダペストには100以上。
すごい。
なんでハンガリーに温泉が多いのか?
それは、ハンガリーの地殻の層の厚さが相対的に薄いため地熱が高く、河川や盆地や湖沼のように地下水の豊富な地方では温泉が湧き出そう。
ブダペストには、118もの源泉から毎分およそ50トン湧き、大小50以上もの浴場が存在するんだとか。
今回おとずれるのは、ゲッレールト温泉
ゲッレールト温泉
ゲレールト温泉は、豪華で美しい、ハンガリーのブダペストを代表する温泉施設のひとつ。1912年から1918年にかけて、ウィーン分離派・アール・ヌーヴォー様式で建造された。第二次世界大戦では損害を受けたが、その後再建されている。この地の療養効果のある温泉は、13世紀の文献にも確認されている。(wikiより)
歩いていきましたが、少し中心部から離れているのでトラムで行ってもいいでしょう。
外観です。
ホテル併設のところなので豪華。
入場料は、5900フォリント((約2200円)
まーまーのお値段。
更衣室が普通のところと個室のキャビンに分かれていて後者の方が若干お高め。
でも、女性はキャビンの方をおススメします。
水着を着て入浴するのですが、なんと驚くことなかれ。
更衣室が男女共用なのです。
日本でやったら犯罪ですね。
文化の違いでしょうか?
おばさんは丸出しで着替えていました。
こっちが気まずい・・・。
中はいくつかのエリアに分かれていて、こんな感じ。
温泉というよりは、温水プールです。
長時間いるには寒いので向かないですね。。。
室内エリアはこんな感じです。
こちらは、遊泳スペースになっており、スイミングキャップ着用必須です。
うん。
プールだね。
たまにこのように波の時間があります。
なにげに楽しい。
童心に戻ってはしゃぎました。
温泉と思っていくと少しがっかりするかもしれませんが、はじめから温水プールと思っていくと楽しいです。
温泉後はホテルのカフェでまったり。
1240フォリント(約450円)
カフェでまったりした後は夜景を見に行きます。
ブダペストの夜はまた違った景色を見せます。
今回の旅で見た夜景の中ではトップクラス。
ここからは写真でどうぞ。。。
バスキングをしている人もちらほら。
彼らは韓国からきて世界を演奏しながら周っているらしい。
英語ペラペラ。
カッコよかった!!
なんか好きなことみつけて打ち込んでいる人ってかっこいい。
そんな人になりたい。
世界一周ブログランキング参加しています。下のアイコンを1日1回クリックすることででランキングに反映されるようになっています。もし宜しければクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村