こんにちは。Ao-haru旅のAoです。
教員を辞めて世界一周をしていました。(現在はまた教員やってます)
世界一周ブログランキング参加しています。もし宜しければ、下のアイコンをクリックしていただけると嬉しいです。ランキングに反映されるので励みになります。
にほんブログ村
今日は世界一周に持っていった持ち物について書きたいと思います。
↑行く前にまとめた記事。
基本的に上の記事に書いていますが、今日は世界一周を終えて、持って行った方が良かったもの・持っていかなくてよかったものをまとめたいと思います。
※基本的なものを除きます。
※全くもって個人的な意見です。あしからず。
持って行って良かったもの
延長コード
旅に出て、困るのが電源問題。ドミトリーに泊まると、個人のベットに必ず電源があるとは限りません。そんな時に、延長コードがあると、複数の電子器具を同時に充電することができます。個人的にUSBポートがあるものがおススメ。1つあると凄く助かります。
消臭剤
長期旅行に出ると、意外と問題になるのがにおい問題です。気にしないと本人は気付かないですが、周りに不快な思いをさせることもあります。特にパックパックや靴にはにおいが溜まりがちです。そういうときに、旅行用の消臭剤が1本あると便利です。液体タイプだと100ml以上は機内に持ち込みできずに回収させるので注意しましょう。
洗顔ペーパー
長期旅行に出ていると、2、3日シャワーを浴びれないことはよくあります。(お風呂はそもそもほとんどの国でない)。そんな時に、洗顔ペーパーがあると便利です。これも周りに不快な思いをさせないために、1つ持っておくと便利です。
虫よけ
マラリアなどの対策として蚊に噛まれないようにすることは大切です。海外でも買えますが、人にも有害であったり、あまり効果がないものあったりするものです。日本のものはよく効くので1本持っていくと便利です。
トレッキングシューズ
これは、南米に行く人だけですが、トレッキングシューズがあった方がいいです。私は持っていかなかったのですが、必要になったので、購入しました。海外でも購入できますが、選択肢が少なかったし、偽物をつかまさせる可能性もあるので日本で購入していった方が安心です。南米以外はよく登山する人以外は必要ないかと思います。
どっちでもいいもの
あったら便利だけど、別になくてもいいものを挙げてみました。
洗濯ロープ
長期旅行中の洗濯は基本的に、風呂などでの手洗いになります。たまに宿に洗濯機があるところもありますがまれです。洗濯物を干すところは宿によってあるところとないところがあるので洗濯ロープがあるとベッドにつるして干したりできるので便利ではありますが、なくてもなんとかなります。
洗濯バック
これもどっちでもいいです。私も行く前悩みましたが結局持っていきませんでしたが、特に困りませんでした。あったら便利ですけど・・・。
薬
常備薬やこだわりがある人は持って行った方がいいですが、ほとんどの薬は海外で購入可能です(日本のという意味ではなく現地の)。なので特に持っていく必要はありません。たまに大量に薬を持っているひとも見ますが・・・。
私は、総合風邪薬と正露丸のみ日本から持っていきました。また海外でインドで虫刺されの薬、メキシコで風邪薬、ケニアでマラリア薬、ペルーで高山病予防薬を購入しましたが特に問題ありませんでした。
日本での購入の方が高かったり、購入手続きがめんどくさかったりするので、英語がある程度しゃべれるかたは海外での購入で十分です。
予備の携帯
昨今の旅で、必需品なのが携帯電話ではないでしょうか?地図アプリ、航空券の購入、バスの予約から宿の予約まで旅には必須のアイテムです。しかし旅の途中に盗難や破損してしまうことの多いアイテムでもあります。
私もクロアチアで携帯を破損してしまい、ものすごく困りました。海外で購入したのですが、英語での交渉になるためそこまで語学に自信がなければ割高になることが多いです(普段あまり使わない英語を使うため)
そんなときのために予備の携帯を持っていると安心です。私は、再出発の際に購入していきました。フリマアプリ等で型落ちだと、だいたい3000円~ぐらいから購入できます。
これは持っていくことをおススメします!!
いらないもの
最後に持って行ったけどいらなかったものを紹介します。
防水ケース
いらないというか、海外で簡単に安く購入できます。別に日本で高いのを買っていく必要はありませんでした。
水着
女性は知りませんが、男性は短パンで代用できます。よほど海に行く機会がある、プールに行く人以外が特に持っていく必要はないかと思います。
アイマスク
前職の人から餞別にもらいましたが、使いませんでした。飛行機は知りませんが、海外に移動中にアイマスクをするのは、寝ているのをアピールすることになるので防犯上割と危険です。
私は夜行バス乗車中に2回ほど手が伸びてきた経験があります。幸い気付いてなにも取られませんでしたが、おススメはしません。
カメラ
これは、携帯の性能などにもよりますが、よほど写真が好き、または写真を趣味にしたい、星を取りたい人意外はカメラ、特に一眼レフは持っていく必要はないと思います。
理由としては、かさ張る、標準レンズだけでは取れる世界に限界がある、今のスマホのカメラは高性能、そもそも安心してカメラをだせない地域も割とあるなどです。
私も世界一周に行く前、持っていくか悩み一眼レフを購入して持っていきましたが、今もう一度と考えると一眼レフではなくgoproを持っていきます。
理由は軽量コンパクト、衝撃に強い、水陸両用だからです。
結果として写真が趣味になったので、後悔はしていませんが、ガチで写真をやるっという人意外はスマホカメラやgoproでいいのではないでしょうか。
まとめ
結局なにをもっていくかは人それぞれですが、ほとんどのものが海外で購入可能です。荷物が多いと移動も大変なので、極力荷物は少なくした方が気持ちも楽になります。
参考になったらうれしいです。
でわでわ。
世界一周ブログランキング参加しています。下のアイコンを1日1回クリックすることででランキングに反映されるようになっています。もし宜しければクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村